10月になりましたね~!

UMEのつぶやき

この間、秋クラスを担当する着付け講師が集合して研修がありました。 今までほわ~んとしていたのですが、「記憶を呼び戻さないと!」と気持ちが引き締まって帰ってきました(笑)

カメラのお仕事が終わったけど、色々見て触ったり写真の構図のために綺麗に・・と意識していたおかげで自分の着姿への意識も変わった気がします。 今までも綺麗にとは思っていましたが、目の行くところが増えたといいますか・・

ということは、課題も増えたということで💦💦  なんでうまくいかんの~!!

子供のお稽古のように毎日練習しないといけないんだろうけど、1回着たらぐったり・・ これは年齢のせいか?? まぁ、着物は1度に何枚も着るので疲れるんだろうけど。 着物で出かけないといけない日って練習にもなるからやはりありがたいんだなぁ・・

そして! なんと新しい講師が誕生していた・・ということで私先輩になってました(笑) カリキュラム的に1年に2回くらい卒業生がでるのかな?  担当地域が違うので、中々会わない方々だけど一緒に頑張っていきたいな、と思います。

9~10月って、着物は裏地のない単衣を着るんです。 去年生徒だったときは「紬(つむぎ)」という素材の着物ばかりを着ていましたが、講師となると「小紋」という少しサラッとした感じの普段着が必要・・ということで「枚数がない!!」  

講師として着ますし、お勉強に行くときも着るので、週に2回は着ます。 なのに3枚しかない。 これかいかんと、慌ててリサイクルショップへ。 私は裄丈が長めだし、身長も高いので(リサイクルのお着物は昔の女性の方の着物なので、157センチくらいだとたくさんあります)、いいサイズのお着物は中々ないんです。

が! 幸運なことに、店員さんがいろいろ持ってきてくれてなんとか2枚ゲット! 色柄も好みだし、リサイクルショップは一点ものなので、即購入が鉄則。 ちゃ~んとゲットしてきました

準備も万端、講師業がんばります。

マルシェも近づいてきたし、新しい秋、がんばるぞ~✊

応援のポチッをよろしくお願いします(^.^)

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました